全身脱毛は痛い?痛みの原因と痛みの弱い施術方法とは?

脱毛に対して「痛いのでは?」「肌が荒れたら嫌」と考えている人も多いのではないでしょうか?
確かに脱毛にはある程度の痛みがあり、全く痛みのない脱毛はありません。
しかし、脱毛の施術方法や脱毛箇所、また人によって痛みの程度は様々で、それほど気にしない程度の痛みで全身脱毛ができる場合もあります。
またサロンでの脱毛なのか、医療脱毛なのかによって痛みは大きく異なります。
全身脱毛で痛みを感じる理由や、痛みを感じやすい人はどんな人なのかについて解説します。
痛みが怖い人や肌が敏感な人は、痛みの少ない脱毛方法を選択することができるようになります。
ぜひ最後までご覧ください。
脱毛サロンの脱毛は痛いのか?痛みを感じる理由
一般的に医療脱毛よりもサロンの脱毛の方が痛みは感じにくいと言われています。
それでもサロンの脱毛でも痛みを感じる人もいます。
痛みが少ないと言われるサロンでの脱毛で痛みを感じる理由はどのようなものなのでしょうか?
VIO脱毛で痛いと感じる理由
サロンのレーザー照射は医療脱毛よりも弱いものが使用されています。
そのため、医療脱毛よりも痛みを感じる人が少ないと言われています。
それでもサロンのVIO脱毛で痛みを感じる人がいます。
その原因は以下の2つです。
・デリケートな部分の脱毛であること
・色素沈着によって照射の影響が強くなるから
VIO脱毛はデリケートな部分の脱毛ですので、どうしても他の部分よりもレーザーの照射の刺激に対して敏感になります。
また、デリケートゾーンは色素沈着が起きやすいので、照射の弱いレーザー脱毛であったとしても照射の影響が他の部分よりも強くなり、痛みを感じやすくなってしまうのです。
とはいえ、最近はSHR脱毛やハイパースキン脱毛などの新しい脱毛機の登場によって、サロン脱毛は痛みが少なくなっています。
VIOは施術の方法に関わらず、そもそも痛みに敏感なため、人によってはどうしても痛みが出てしまうのです。
全身脱毛で痛みを感じる理由
VIO脱毛だけでなく、痛みを感じる部分があります。
それが「脇・ヒザ下・ヒジ下・うなじ」などの部分です。
腕や足は比較的痛みを感じない人でも、脇などは痛みを感じることが多いのはなぜでしょうか?
それは、これらの部分は、肌の他の部分と比較して、肌が弱い敏感な部分であるとともに、
これらの部位は自己処理によって色素沈着が起きやすい部位でもあるので、レーザー照射の影響を受けやすく、痛みを感じやすいと言われるのです。
全身脱毛によって痛みを感じる部分とは、部位に限らず以下の2つの部位です。
・肌の中で弱い部分
・色素沈着が起きている部分
いくらサロンのレーザーが弱い照射で痛みを感じにくいといえども、肌が弱い部分と色素沈着が起きやすい部分に関しては痛みを感じる人が多いようです。
全身脱毛で痛みを強める原因
全身脱毛で痛みを感じるかどうかは人それぞれというのが実際のところです。
全く痛みを感じない人もいれば、部位に関わらず多少なりとも痛みが出てしまう人もいます。
しかし、普段は痛みを感じないという人でも、以下のいずれかに該当するタイミングで脱毛をしてしまうと、痛みの少ないサロンの脱毛でも痛みを感じてしまうことが多いようです。
・乾燥肌の人
・日焼けをしている人
・生理中の人
全身脱毛に痛みを感じるのはどのような人なのか、詳しく見ていきましょう。
乾燥肌の人
肌が乾燥していると免疫力が下がることがあるとご存知でしょうか?
免疫力が下がると、レーダー照射への耐性も弱くなるので、脱毛の際も痛みを感じやすくなってしまいます。
そのため、普段の施術を同じ刺激のレーザー照射でも肌が乾燥しているタイミングでは以前の施術よりも痛みを感じることが多いようです。
そのため、夏場よりもお肌が乾燥しやすい冬場に痛みを感じる人もいるかもしれません。
脇やヒジ下やヒザ下は、普段から自分でムダ毛を処理していることが多い部位です。
自己処理によってお肌が痛むと乾燥しやすくなり、サロンでの脱毛でも痛みを感じることが多くなってしまいます。
日焼けをしていると痛みを感じる
日焼けも脱毛の痛みを感じる大きな原因です。
日焼けをしているということは、肌が色素沈着を起こしているということです。
脱毛のレーザーは肌の黒い部分に対して反応するので、日焼けして色素沈着を起こしている人はレーザーが過剰に反応して、場合によっては火傷してしまうこともあります。
脱毛の後に「肌がヒリヒリする」と感じたことがある人は、レーザーによる軽い火傷を起こしている可能性があります。
そして、普段ムダ毛を自己処理している人は、日焼けのタイミングと同様に色素沈着をしていることが多いので、痛みを感じやすくなります。
やはり、ムダ毛の自己処理は脱毛の際に痛みを生み出す大きな原因になってしまうようです。
生理中の時は痛みを感じる
生理中は脱毛時の痛みを感じやすいというのは有名な話です。
生理中は肌が刺激に弱く痛みを感じやすい状態になり、肌が敏感になるため、レーザーの刺激に対して痛みを感じてしまうことが非常に多くなります。
また、生理中は肌への刺激を抑えるために、出力レベルを下げるサロンも多いので効果を得ることが難しいという側面もあります。
そもそも生理中は衛生上の問題からVIO脱毛をしないサロンも少なくありません。
脱毛する部位に限らずに、生理中の脱毛は痛みも強く、効果も低くなるので控えた方がよいでしょう。
施術法によって痛みも違う
全身脱毛には様々な脱毛方法があります。
脱毛の際の痛みは施術方法によって痛みが大きく異なるということも理解しておきましょう。
主な脱毛法としては以下の3つの方法があります。
・ニードル脱毛
・医療脱毛
・光脱毛
それぞれの脱毛方法の違いや痛みについて詳しく解説していきます。
ニードル脱毛
ニードル脱毛とは、根本的にムダ毛の成長を止める方法です。
ニードルとは「針」という意味です。
ニードル脱毛とは、その名の通り針を1本1本毛穴に刺して、その針から電流を流して毛根を根本的に破壊する脱毛方法です。
ムダ毛の成長を根本から止めることができるというメリットがありますが、針を体に刺すので痛みも非常に激しいと言われています。
「タトゥーを入れる時よりも痛い」という人がいるほどです。
痛みは非常に激しいですが、レーザーでは照射できない乳輪やデリケートゾーンや白髪なども完璧に毛根を破壊することができるので、「唯一の永久脱毛」などと言われます。
ただし、施術に時間がかかり、料金も他の脱毛方法と比べて高額なので、ほとんどの人がニードル脱毛ではなく、後述する医療脱毛や光脱毛を選択しています。
医療脱毛
医療脱毛はサロンの脱毛よりも強いレーザーを照射する方法です。
医療脱毛を行うクリニックでは医師が常駐しているので、強いレーザー照射によるトラブルがあった時もすぐに医師が対応することができるので、医療脱毛ではサロンよりも強い照射パワーを持つ脱毛機器を使用することができます。
そのため、エステ脱毛よりも施術回数は3分の1から4分の1程度の短い期間で脱毛を完了することができます。
ただし、医療脱毛はサロンの脱毛よりも痛みが強いという大きなデメリットがあります。
レーザーの照射パワーが強ければ、その分だけ色素沈着にも強い反応を示しますし、肌への刺激も大きくなります。
そして、その分だけ脱毛時の痛みを感じやすくなってしまうのです。
医師が常駐しているので、トラブルがあった時にはすぐに薬を処方して対処してくれますが、やはり脱毛時の痛みはサロンの脱毛よりも強くなってしまうことが多いようです。
「強い痛みが嫌」という人は医療脱毛を控えた方がよいかもしれません。
光脱毛
光脱毛のやはりレーザーを照射して脱毛する方法です。
しかし、医療脱毛と比較して照射パワーの弱い脱毛機器を使用するので、医療脱毛と比較して痛みが弱いという特徴があります。
光脱毛は痛みに弱いですが、1回の施術の効果も医療脱毛と比較して低いので、医療脱毛の3倍程度の回数の施術を施さないと脱毛を完了することができません。
1回の脱毛効果はゆっくりですが、定期的に通うことで痛みなく確実に脱毛することができるのが光脱毛の特徴です。
全身脱毛で痛みを軽減する2つの方法
医療脱毛にしてもサロンの脱毛にしてもある程度の痛みを感じるのは止むを得ないと言えるでしょう。
しかし、痛みを柔らげる方法はあります。
全身脱毛の痛みを和らげる方法についてご紹介していきます。
クリーニングを徹底する
最も重要なことは施術後のクリーニングです。
施術前、施術中、施術後にしっかりとクリーニングを行うことで痛みを和らげることができます。
特に施術後の冷却はレーザー照射による炎症を抑える効果がありますので、施術前や施術後にしっかりとクリーニングをしてくれるサロンを選択するようにしましょう。
サロンとのコミュニケーション
サロンと施術前や施術中にしっかりとコミュニケーションを図ってくれるかどうかも痛みに軽減には非常に大切になります。
施術前に痛みを感じやすい人かどうかなどをしっかりと把握して、「痛みを感じやすいから一気に照射するのか」「痛みを感じないからゆっくり照射するのか」といったことをリサーチした上で施術をしてくれる所の方が安心でしょう。
また、施術中も会話などによって気分を紛らわせてくれる所であれば、終わってみると「そんなに痛みを感じなかった」ということも少なくありません。
サロン側が患者とコミュニケーションをとるかどうかということは、実は痛み軽減に非常に重要なことです。
サロンのレーザー脱毛ならと医療脱毛より痛みが弱い
ここまでお話ししてきたように医療脱毛よりもサロンの光脱毛の方が痛みは弱くなります。
サロンの光脱毛の方が弱いレーザー照射を行うので、肌への刺激が弱く痛みが低いためです。
・痛くても少ない回数で脱毛したい:医療脱毛
・回数は多くてもいいが痛いのは嫌:サロンの光脱毛
という基準でサロンか医療脱毛かを選択した方がよいでしょう。
痛みを避けることを最優先に考えたい人はサロンでの脱毛がおすすめです。
まとめ
全身脱毛には一定の痛みが伴います。
サロンでの脱毛か、医療脱毛かによって痛みの程度は異なり、医療脱毛の方が痛みは強くなります。
また、レーザー脱毛は乾燥と色素沈着を原因として痛みが強くなってしまいます。
肌の状態は人それぞれでしょうが、基本的にムダ毛を自己処理していると色素沈着や乾燥が起こりやすくなってしまいます。
そのため、ある程度早い段階から脱毛をしておいた方が、痛みは感じにくなる傾向があります。
サロンによって痛みを軽減するための様々な対処をしています。
患者とコミュニケーションをしっかりと取り、クリーニングが徹底されているサロンであれば、思ったよりも痛みを感じずに脱毛できるでしょう。