VIO脱毛徹底解説&おすすめVIO脱毛クリニック&サロン6選

「VIO脱毛って痛くない?」「VIO脱毛ってよくわからない」
VIO脱毛に関して、このような不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は、VIO脱毛に関する基礎知識を蓄えて、安心してVIO脱毛に望めるように解説していきます。
おすすめのVIO脱毛クリニック・サロンを合わせて6店舗紹介していきますので、この記事を読んでVIO脱毛に関する不安を解消してみてはいかがでしょうか。
目次
VIO脱毛のVIOとは?デリケートゾーンケアを理解する!
VIO脱毛とは?
デリケートゾーンの脱毛は、「VIO脱毛」または「ハイジニーナ脱毛」と表記されます。
「ハイジニーナ脱毛」のハイジニーナは、「衛生」を意味するhygiene(ハイジーン)から作られた造語と言われています。不衛生になりがちな部分を脱毛することで、清潔に保とうということで、このように呼ばれています。
Vライン
Vラインのエリアとしては、デリケートゾーンの両側。足の付根付近のことを指します。
ムダ毛があると下着や水着などからはみ出てしまうため、脱毛クリニック・サロン以外でも自分で処理している方も多いのではないでしょうか。
人によっては毛の太さが太く、肌も他の部位に比べると敏感な部分でもあるため、お手入れの仕方を誤ると、肌を痛めてしまったり、黒ずんでしまったりします。
Iライン
Iラインとは、Vラインの更に奥の部分で、デリケートゾーンの両サイドあたりの部位になります。
デリケートゾーンのなかでも最もむれやすい部分でもありつつも、自分で処理するには少々大変な部位でもあります。
Vライン同様に、お手入れを怠っていると下着や水着からはみ出てしまうような目立つ部分のため、自己処理または脱毛クリニック・サロンで処理する方が増えてきています。
Oライン
Oラインとは、肛門周辺のことを指し、自分からは見えにくい部位のため自己処理が難しい部位でもあります。
Oラインは、排泄や生理時などに毛に付着し、かぶれやにおいの原因になることがあります。そのためOラインを処理することで、清潔な状態を保つことができます。
VIO脱毛は医療脱毛?サロン?それとも家で??
デリケートエリアの処理方法として、医療脱毛する方法と、サロンで脱毛する方法、そして家で自己処理する方法があります。
人によって肌質や毛量、毛の太さにばらつきはあるものの、どのような処理が良いのかそれぞれの方法のメリット・デメリットと合わせて解説していきます。
デリケートゾーンは自分でやるのは難しい?
一番お金のかからない方法はやはり自分で処理をしてしまうことです。デリケートゾーンの自己処理は、カミソリや電気シェーバーを使用するのが代表的です。
肌がたるまないように少し引っ張りながら剃ると処理しやすくなりますが、他の部分よりも肌が傷つきやすいので、丁寧に進めましょう。
VIO脱毛自己処理のメリット
・コストを抑えられる
・好きな時間に処理できる
・ボディ用の機器が充実してきて処理が簡単になってきている
VIO脱毛自己処理のデメリット
・処理方法を間違うと肌を傷つけたり、黒ずみができたりする
・処理の頻度が高い
・チクチクして場合によっては不快感が伴う
・自分で処理をするのは、コストも掛からず簡単にできますが、肌トラブルのリスクが付きまとい、頻繁に処理する必要があります。
形を整えたり、痛みを避けるならサロン脱毛
サロン脱毛は、医療脱毛に比べてレーザー照射量が低く、痛みが少ない分、脱毛完了まで時間がかかります。
VIOサロン脱毛のメリット
・医療脱毛よりコストが抑えられる
・医療脱毛より痛みが少ない
VIOサロン脱毛のデメリット
・レーザー照射量が少なく処理完了まで期間がかかる
・毛量が多い、毛が太いと効果が出にくい
無毛ではなくある程度残す場合に、今後形を変えたいと思っている場合や、毛質を柔らかくすることを目的にしている場合には、サロン脱毛のほうがおすすめです。
永久脱毛したいならやっぱり医療脱毛?
VIOエリアの医療脱毛は、脱毛効果がサロン脱毛よりも高い分、痛みが強めに出やすい点があります。
VIO医療脱毛のメリット
・毛量が多い、毛が太い人でも効果が出やすい
・麻酔が使える
・肌トラブル時にはドクターが対応してくれる
・サロン脱毛より短期間で処理できる
VIO医療脱毛のデメリット
・耐えられないほど痛みが出る人もいる
・料金が高い
・後から形を変えることが難しい
確実に無毛状態にしたい場合には、医療脱毛一択。痛みが出るので敬遠されがちですが、麻酔を使えるのも医療脱毛のメリット。追加費用がかかる場合もありますが、しっかり効果を出したいのであれば、医療脱毛も選択肢にいれてみてはいかがでしょうか。
Vライン脱毛にも種類がある!?あなたはツルツル派と残す派?
VIO脱毛の内、Vラインは様々な種類のデザインを最初に指定することができます。
なかなか「どんなデザインなの?」と人に聞くことはできないと思うので、人気のデザインを確認しつつ、クリニック・サロンで施術可能なのかどうかも確認ポイントのひとつです。
一番人気は、ナチュラル&トライアングル!
日本では、まだまだ無毛にするのに抵抗があるという人も多いのが現状です。そのため一番人気があるのは、ナチュラルやトライアングルというデザインです。
清潔感があり、自然な仕上がりとなるので、脱毛していることがバレにくい点や、他のデザインに変更しやすいメリットもあります。
最近人気急上昇のハイジニーナとは?
ナチュラルやトライアングルに続いて、人気があるのが「ハイジニーナ」です。
海外では、無毛にしていることが一般的ですが、日本でも定着し始めています。衛生面や処理のしやすさからハイジニーナを選択する方が増えてきています。
ほかにもスタイリッシュに仕上げるトライアングルミニやIラインなども人気のデザインです。
VIO脱毛完了までどのくらいかかる?期間や回数など
VIOエリアは、肌もデリケートで、毛が他の部位よりも太いことが多いため、脱毛まで肌を落ち着けるための時間を置いたり、複数回照射することで徐々に脱毛していきます。
一般的に、医療脱毛であれば1年前後、回数でいうと5~6回程度と言われています。サロン脱毛であれば、2年~3年前後で完了すると言われています。
そのため、「急に脱毛したい!」と思っても脱毛完了まで時間がかかるため、ある程度期間を見越して脱毛を進めていきましょう。
VIO脱毛のメリット・デメリットは?体験者の口コミも
VIO脱毛のメリット
・デリケートゾーンの衛生面向上
・自己処理による肌あれなどのトラブル回避
・ムダ毛を気にせず、下着・水着を楽しめる
・お手入れ時間短縮
VIO脱毛のデメリット
・痛みを感じやすい部分!人によっては耐え難い痛みになることも
・肌へのダメージあり。アフターケア必須
VIO脱毛はやっぱり痛い?
VIOエリアは他の部位よりも皮膚が薄いため、脱毛時に痛みを感じやすい部分です。太い毛がある場合には、より痛みを感じることもあります。特に医療脱毛では、冷却対応をされていても痛すぎて続けられないという方もよく見受けられます。
痛みを抑えたい方は、サロン脱毛のほうが痛みが少ないですし、医療脱毛であれば麻酔を使うことができます。
VIO脱毛の事前お手入れはどうするの?
基本的に脱毛クリニック・サロンでVIO脱毛を受けるときには、事前に自分で処理を行ってから施術を行います。一部の店舗では、無料でシェービングを行ってくれます。
店舗によっては剃り残しの判定が厳しいところもあるので、カウンセリングではしっかり確認しておきたいポイントです。
VIO脱毛は施術時はずかしくない?
VIOエリアのみを脱毛する場合には、服装はそのままで下半身部のみ紙ショーツに履き替え、タオルで覆いながら行う場合と、全身脱毛時と同様にガウンに着替えて行う場合とあります。
口コミでは、最初の方はやはり恥ずかしさはあるものの、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれるので次第に安心して受けることができたという声もありました。
担当者との相性もあるかもしれませんが、恥ずかしさがあるときには正直に話しておけば、経験豊富なスタッフが対応してくれるかもしれませんね。
VIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニック3選
おすすめVIO医療脱毛クリニック①【リゼクリニック】
プラン一覧 | 料金 | |
VIO脱毛セット 5回コース | 92,800円 | |
【定額】VIO脱毛セット 5回コース | 3,400円/月 | |
トライアルプラン5回コース | 49,800円 |
おすすめの理由 | 完全予約制で待ち時間なく施術可能。
1回の施術が30分と短いため予定も立てやすいです。 デザインもハイジニーナも可能なので、 1回目のカウンセリング時に相談して進めることができます。 |
おすすめVIO医療脱毛クリニック②【湘南美容クリニック】
プラン一覧 | 料金 | |
ハイジニーナVIO3回コース | 30,350円 | |
ハイジニーナVIO6回コース | 59,070円 | |
V・I・O各エリア3回 | 17,730円 | |
V・I・O各エリア6回 | 29,280円 |
おすすめの理由 | 各種脱毛で人気・定評がある湘南美容クリニック。
そんなクリニックでも人気第2位がVIO脱毛。 施術経験が豊富な医療従事者が対応してくれます。 |
おすすめVIO医療脱毛クリニック③【レジーナクリニック】
プラン一覧 | 料金 | |
VIO脱毛セット5回 | 84,000円 | |
VIO脱毛1回 | 42,000円 |
おすすめの理由 | デザイン・ハイジニーナも対応可能。
施術時間は1回あたり45分の完全予約制です。 追加料金でよく発生しがちなシェービング料やキャンセル料が発生しない クリニックは意外と少ないです。 |
VIO脱毛におすすめの脱毛サロン3選
おすすめVIO脱毛サロン①【ミュゼプラチナム】
プラン一覧 | 料金 | |
ハイジニーナコースショート6回 | 72,000円 | |
ハイジニーナコース12回 | 120,000円 | |
semiハイジニーナコースショート6回 | 57,000円 | |
semiハイジニーナコース12回 | 96,000円 |
おすすめの理由 | 公式アプリダウンロードで料金が半額になり、
平日昼間のみだと安くなるプランもあります。 店舗数が多く移動も簡単にできるので、 混んでいても他店舗で施術を受けるなど柔軟に対応できるのもメリット。 |
おすすめVIO脱毛サロン②【ストラッシュ】
プラン一覧 | 料金 | |
Sパーツ9回 | 24,750円 | |
Sパーツ12回 | 32,010円 | |
Sパーツ15回 | 40,012円 |
おすすめの理由 | ストラッシュのVIO脱毛は、Sパーツに部類され、
この範囲を何回脱毛するかという料金プランになります。 VIOラインを3回ずつ施術する場合は「Sパーツ9回」になります。 料金ラインナップでは最安値クラスです。 |
おすすめVIO脱毛サロン③【ディオーネ】
プラン一覧 | 料金 | |
ハイジニーナコースショート6回 | 72,000円 | |
ハイジニーナコース12回 | 120,000円 | |
semiハイジニーナコースショート6回 | 57,000円 | |
semiハイジニーナコース12回 | 96,000円 |
おすすめの理由 | 熱を使わないハイパースキン手法を採用。毛を高温で焼かないため、
痛みが少なく、肌へのダメージを抑えてくれます。 |
VIO脱毛はカウンセリング・体験脱毛で満足度アップ!
今回はVIO脱毛に関してまとめて解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?
デリケートな部分でもあるので、衛生面でもきれいにしたいと考えている人が増えてきています。
VIO脱毛は少なからず痛みが発生するので、苦手意識のある方もいらっしゃると思いますが、それぞれクリニック・サロンでも対応を施しています。
今回の記事を参考にして、VIO脱毛に関する不安が少しでも拭えたら良いなと思います。