自宅で気軽に脱毛ができるおすすめの家庭用脱毛器を紹介!

「脱毛には興味があるけど、脱毛サロンに行くのはハードルが高い…」そう考えている方も少なくないはずです。そんな方が手軽に脱毛を体験できるのが、家庭用脱毛器です。この家庭用脱毛器を使用すれば脱毛サロンほどの効果は出ないにせよ、手軽に安価で脱毛ができます。
しかし、使用する際にはメリットやデメリット、注意点についてしっかりと把握した上で使用することが望まれます。
今回の記事では、家庭用脱毛器について紹介していきます。
目次
家庭で脱毛は可能?
結論からいうと、「脱毛機による脱毛は可能」ですが、効果に過度な期待をすることはやめましょう。
家庭で脱毛器を使用した脱毛を、脱毛サロンレベルで行えるわけではありませんが、脱毛できている実感は確実にあります。
しかし、注意すべき点として家庭用脱毛器は自分ひとりで行うものなので、ある程度の知識が必要となります。脱毛サロンのように担当がつくわけではないので、全てが自己責任となるのであらかじめ家庭用脱毛器がどの程度の効果があるのか、永久脱毛はできるのかという点を把握して置くことが重要です。
この章では、家庭用脱毛器の効果について紹介していきます。
家庭用脱毛器の効果について
家庭用脱毛器の効力は、今生えている毛を処理する「除毛」効果と、これから生えてくる毛をある程度抑制する「抑毛」効果です。これらの効果が手軽に自宅で行えるメリットはありますが、反対にその効果が目に見えるまでに時間がかかるというデメリットはあります。
しかし、長い期間使い続けるというのは脱毛サロンも同じです。求める脱毛レベルや体質など、個人差はもちろんありますが年単位で使い続ける事ができれば、「毛が生えにくくなった」「処理が楽になった」と実感することができます。
永久脱毛はできる?
家庭用脱毛器で永久脱毛はできません。これは家庭用脱毛器の性能が悪いからという理由ではなく、永久脱毛という行為に関係があります。
永久脱毛はその名の通り、永久に毛が生えなくする行為です。これは、毛が生える組織を破壊する行為であり、医師免許を持った医師のみが行える「医療行為」に分類されます。この事から、永久脱毛ができる脱毛器もメーカーとしては開発してはいけない決まりになっている事から、永久脱毛ができないのです。
家庭用脱毛器の種類について
家庭用脱毛器を選定する上で大切なのが、どんなタイプの脱毛器を選択するかを決めることです。
家庭用脱毛器は大きく分けると2つに分けられ、「フラッシュ式」の脱毛器と、「レーザー式」の脱毛器に分けられます。それぞれにメリットやデメリットが存在するので、自分に合った脱毛器はどちらなのかをしっかりと考えた上で脱毛器を選びましょう。
フラッシュ式の脱毛器について
フラッシュ式はその名の通り光を当てること脱毛方法です。光を当てることにより光の熱で毛根にダメージを与えて脱毛を行います。ほとんどのエステサロンはこのフラッシュ式を使用しており、その簡易版が家庭用の脱毛器として販売されているという状況です。
メリットとしては、光なので一度に脱毛が行える面積が広く、処理に時間がかからないのでコストを抑えることができるという点が挙げられます。また、エステサロンの特徴と同じく「痛みが少ない」という点も利点として挙げられます。
レーザー式の脱毛器について
レーザー式は、レーザーを使用した脱毛方法です。毛のメラニン色素に反応するレーザーを使用し、照射した部分にある毛乳頭にダメージを与えて脱毛を行います。ほとんどの医療脱毛サロンがこのレーザー式を使用しており、その簡易版が販売されています。
メリットとしてはフラッシュ式よりも効果が強力で、脱毛できたという実感を得やすいという点です。しかし、照射範囲はフラッシュ式に比べて狭いので、脱毛には時間がかかり、且つ痛みを感じやすいというデメリットもあります。
Amazonの評価が高い家庭用脱毛器5選!
Amazonで販売されている脱毛器の中で5つのおすすめ家庭用脱毛器を紹介していきます。どの脱毛器を購入したとしても、肌の手入れと同じほど脱毛器の手入れも必要です。
家庭用脱毛器を使用する際に、脱毛器の照射口が汚れている場合、効果的にレーザーを照射できません。使用後に手入れをすることも大事ですが、使用するまでにホコリが溜まっているということも想定されるので、必ず使用前に照射口を確認しましょう。
LOVE DOCK光脱毛器
Amazonにおいてベストセラーで且つ、Amazon Choiceにも選ばれている人気商品です。臨床試験や医療機関でのテストもクリアしており、96%の女性が効果を実感しているという人気の商品です。
35万回以上の照射回数で、個人的な利用であれば全身脱毛を15年間分使えます。ランプのカートリッジは交換不要で、「脇下、鼻下、ビキニライン、足、腕」などが主に脱毛可能です。わずか4回の使用で最大75%のムダ毛がなくなり、これを基本的には2周間に1回行うことが推奨されています。
項目 | 詳細 |
商品名 | LOVE DOCK光脱毛器 |
照射タイプ | フラッシュ |
価格 | 17,980円 |
商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B07YFCS19H/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_.-vuEbSVMPF4N |
※金額は2020年2月時点のものです。
Houselog脱毛器
IPL技術を使用して、無痛涼感脱毛器というキャッチフレーズで発売されている脱毛器です。IPL脱毛というのは脱毛サロンでも主流の脱毛方法で、IPL(Intense Pulse Light)という特殊な光のエネルギーを利用した技術を採用しています。
これにより、ムダ毛に含まれる黒いメラニン色素だけを狙って作用し、肌への負担を最小限に抑えて脱毛を行うことができます。
項目 | 詳細 |
商品名 | Houselog脱毛器 |
照射タイプ | フラッシュ |
価格 | 12,900円 |
商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B07WWFWMCL/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_t7vuEb9B4DMZY |
※金額は2020年2月現在のものです。
ブラウン光脱毛器 シルク・エキスパートBD-5002
この製品の特徴としては、本来であれば自分の肌の色の違いに合わせて照射量を変える必要がありますが、この製品を使用すると肌の色を自動的に調整してくれる機能が搭載されており、これによって手動で調整を行う必要がなくなりました。
照射量を間違えると、肌を傷つけてしまったり全然脱毛ができないという事に繋がりかねませんので、かなりおすすめの脱毛器となります。
項目 | 詳細 |
商品名 | ブラウン光脱毛器 シルク・エキスパートBD-5002 |
照射タイプ | フラッシュ |
価格 | 42,000円 |
商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B06W5XY27T/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_nbwuEbX8FAAZX |
※金額は2020年2月現在のものです。
【Amazon限定】フィリップス光美容器ルメア
Amazon限定販売で且つ、大手フィリップス(PHILIPS)が開発した脱毛器です。自分の体に使用するものは大手が開発した安全な製品が良いよいう方におすすめの商品で、わずか4回の使用で最大75%のムダ毛が目立たなくなるという製品です。
購入方法が3つあり、「アタッチメントなし」「アタッチメント2個付き(顔・からだ)」」「光出力自動調整機能/アタッチメント4個付き(顔・からだ・ビキニエリア・わき)」という種別に分かれています。おすすめは、アタッチメント2個付きモデルですが、自分に合った商品を選んでみてください。
項目 | 詳細 |
商品名 | フィリップス光美容器ルメア |
照射タイプ | フラッシュ |
価格 | 24,993~49,,000円 |
商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B07BQLS35G/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_3owuEbAM2Q0BJ |
※金額は2020年2月現在のものです。
【JIN BISON】3in1レーザー脱毛器
男女問わず使用できるレーザー式脱毛器です。3in1という機能がついていますが、3in1とはHR(脱毛)+SR(美容)+FR(ニキビケア)が行える脱毛装置です。
- HR(脱毛)用モード:二の腕や顎のラインなど小さなエリア、および足のような広いエリアにあるムダ毛を除去したい場合などに使用できます。
- SR(美容)用モード:皮膚の表面に照射し、皮膚の下にある繊維細胞の増殖を刺激し、皮膚を改善する時に使用できます。
- FR(ニキビケア)用モード:皮膚の表面に照射し、一重項酸素の産出を刺激して、プロピオニバクテリウムによるニキビを排除し、ニキビケアをしたい時に使用できます。
項目 | 詳細 |
商品名 | 【JIN BISON】3in1レーザー脱毛器 |
照射タイプ | レーザー |
価格 | 14,449円 |
商品ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B07TSP8NMS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_i9YuEbBFMYFE9 |
※金額は2020年2月現在のものです。
家庭で脱毛する場合の注意すべき点
おすすめの脱毛器について紹介しました。
これにより、ある程度自分の中でどんな脱毛がしたいのかという部分がわかってきたかと思われますが、どんな家庭用脱毛器を買ったにせよ、共通して注意すべき点があります。
誰かにやってもらうわけではなく、自分で脱毛する場合に注意すべき点は脱毛器の説明書に記載されていますので、きちんと説明書を読んで理解した上で脱毛を行いましょう。
脱毛するペース
脱毛サロンの代わりとして、手軽に脱毛を行うことができるという部分が家庭用脱毛器の最大のメリットですが、それに甘んじて毎日脱毛を行ってしまうという方が居ます。
しかし、そもそも脱毛という行為は肌の組織にダメージを与えることで毛が生えなくしているので、肌への負担が大きい行為です。
これを毎日やってしまうと不用意に肌にダメージを与えてしますので、脱毛に関しては基本的に最低10日から2週間周期で行いましょう。
脱毛を行う上では、「毛周期」についても自分の中できちんと把握すべきです。
脱毛の前後は脱毛部位を冷やす
昨今の脱毛サロンでは、「ジェルを使用しない冷却方法」などが話題となっていますが、ジェルの使用有無に関わらず冷やすという行為は必ず行っています。
これは家庭用脱毛器も例外ではなく、冷やすことで様々なメリットを感じることができます。
脱毛前に冷やすことで、痛みを少なくすることができ、脱毛後に冷やすことで、脱毛器の照射により熱を帯びた肌に対して様々な肌トラブルを防ぐ事ができます。
また、脱毛後に関しては冷やした後に保湿クリームで保湿まで行いましょう。
脱毛中は日焼けに注意
光は黒色に反応するという話を聞いたことがあるでしょうか。
これは光の性質上仕方がないことなのですが、日焼けをした部分があると、脱毛器が反応してやけどや肌トラブルにつながることがあるので注意が必要です。
脱毛サロンのお試しコースを利用するという手も!
脱毛サロンの人気店には、無料で脱毛体験ができるサロンが多くあります。繰り返しになりますが、脱毛器で自分の理想である脱毛状態にするには、時間がかかります。
また、カウンセリングも無料で行っており、様々な脱毛に関する知識や施術方法、料金プランなど詳細に説明をしていただけます。他にも脱毛前後にどの様なケアを行えばよいか、体毛や脱毛の仕組みについて説明を受けることができます。
サロンによっては無料でパッチテストを受けることができます。このサービスは家庭用脱毛器の購入を考えている方も受けることで、自分の肌や毛質を見ることができ、最適な脱毛器の選択に役立てることもできます。
家庭用脱毛器のまとめ
家庭用脱毛器について紹介しました。冒頭で記載した「可能ですが過度な期待には注意」という点がかなり重要ですが、これさえ理解していれば家庭用の脱毛器は手軽に使用できる便利なものです。
完全に脱毛したいわけではないが、毛が生えにくい肌になりたいという方や、毛を細くして自己処理を今より少しでも楽にしたいという方に少しでも役に立てれば幸いです。